てぃーだブログ › AMAKUMAきなっちのブログ

【PR】

  

Posted by TI-DA at

2021年07月19日

入院中便利だったもの・入院8日目【糖尿病合併症妊娠】



前回入院の時も、今回の入院で勉強したもの
色々紹介します。

もちろん入院日数にもよりますし、私みたいにいつまでか未定だった入院だと尚更
「なにをどれくらいもっていけば!?」ってなるんですけど・・・

大きな病院だと、大抵中のコンビニで賄えます(笑)
(ダイソーもあったらいいのに)


病院によって、配給のお茶がないとこ
お箸がついているとこ
本当バラバラです。

前回入院の時は配給のお茶は毎食のご飯についてましたし
お箸もなぜかありました。

でも今回入院の病院は、配給のお茶があるのでコップ必須ですし
お箸もスプーンも自分で用意です。


というわけで前回に引き続き、持って行ってよかったもの!



これは優秀です。
寝ながら使えば手が疲れませんし、長時間の使用中にうっかり手から落ちて顔に直撃する悲劇を回避できます。

それだけではなく、机などに置いて使うことも可能。
220円でこの快適さは素晴らしいです。




これはただのブラジャーではありません。
フロントホックです。
女性慣れしてない男性が出くわすと「あれ?このブラジャー後ろにはずすとこがない!」
ともしかすると童貞がばれてしまう禁断のブラジャーです。

心電図の検査などがはいる場合、レントゲンなど入院中はこちらの方がとても便利でした。




S字フック
ベット周りなど、延長ケーブルかけたり便利でした!
ただベットフレームが思ったよりふとかったりするので、Sサイズより少し大きめがおすすめです。


あとはふりかけとかあればいいんですけど、私のように治療食の場合はNGです。
制限のない常食の方はいいと思います。

あとはタンブラー
保温保冷できるのは便利です。
私は冷蔵庫つかいませんでした。

それから付箋紙も便利です。
私は結構動けるので、一階のコンビニいったりウロウロしてるんですが
看護師さんや先生がたまに病室きて
「あれ?喜納さんいない!」とかなるんですよ。

廊下で電話してます
一階のコンビニいってます
お風呂です

とかメモを残していたので、「助かります!」と絶賛されました。


実際に入院しないと病院によってやっぱり違うとこもあるので、事前にチェックです。

ちなみにPC持っていったんですが・・・
入院案内には【パソコン持ち込み禁止】ってあったので、恐る恐る持ち込んだのですが・・・

8日目にしてOKもらいました(笑)
看護師によってかわるのか、病棟で変わるのか、不明ですが
なんでも聞いてみたほうがいいということですね。


そんなこんなんで、つい先ほど先生がきて

「明日手術することになりました」

とのこと。

台風の影響で1日前倒しのようです。
これはこれで心の準備が・・・・。  

Posted by きなっち at 16:26Comments(0)糖尿病

2021年07月19日

入院7日目【糖尿病合併症妊娠】

昨日は体調不良の為、そのまま寝てしまいました。

謎の胃痛・・・。

薬が増えたからなのか、ブラックコーヒーのせいなのか・・・


胃が痛くてほとんど寝ていました。(普段からそうだけど)





実はここの大部屋は意外と広いんです。
今いるのは一般病棟なので、入れ替わりが多いのですが・・・

ここもやはりみなさんカーテン閉め切って交流ないです。

基本大部屋は通話禁止なんで、通話できるエリアへ移動して(廊下の隅)
通話するのがマナーですが・・・・

普通に電話してる人いますもんねー。
会話丸聞こえ。

あとは看護師さんと話す内容も丸聞こえなので、
【隣の人、子宮の手術するんだ】
とかわかってしまいます。(これはどうなんだろう・・・)

入院中はやることないので、そう言うとき耳がダンボになるし
私がそうだからきっと他の人もそうだろうなぁって思うと少し嫌ですね。

あと、もちろんですが同性しかいません。
同じ年代か、20代の男性と同室ならよかったな

今はコロナの時期なので、面会も外出も外泊も禁止になっています。
なので、昔に比べると病室は静かですね。

私は1人の時は無音が好きなので、あまり音楽をききません。
ただ今回の同室の方のイビキがすごくて(笑)
いや、きっと私も逆にそう思われていたら申し訳ないのですが・・・

寝れない(笑)

さすがに両耳イヤホンしないとやばい!
でもイヤホンすると充電ができない!!(負の連鎖)

ノイキャンのヘッドホンもってきてもらおうと日曜日お願いしたけど
荷物なるし、あと数日だし、やっぱいいやって言ったけど。。。

いま切実に欲しいです(泣)  

Posted by きなっち at 14:47Comments(0)糖尿病

2021年07月17日

夫婦喧嘩 入院6日目【糖尿病合併症妊娠】

私がこの世で唯一暴言吐く相手は
夫です。

5年生より怒らせてくれます。

怒りが収まらない…

アンガーマネジメント誰か教えてください(笑)



事の発端は、勝手な行動。



遅番の時は私の母に娘をお願いしています。
なので、母が夕飯も作って帰りまで見てくれてる状態。

にも関わらず!

この勝手な行動+弁当捨てる発言にブチギレました。



その後、更に…



「うわー!!一回でとれたの?すごーい♪」

って言うと思ってたの?
まじで馬鹿なの?
アホなの?

今日は三線があるから夕飯は買ってるけど、
それ以外の日は一生懸命作ってたり
私も感謝と共に褒めてました。

むしろ褒めちぎりました。

私がいない間に有難さを思い知れと。




ただでさえ手術控えてナイーブなのに、
配慮ない言動に怒り浸透です。

怒り過ぎて心臓に負担かかって苦しいくらい。

私は世間では鬼嫁扱いですけど
こんな夫と結婚するのホント私くらいですね。

久々に離婚過った夫婦喧嘩
(ちなみにまだ許してません)



情緒不安定なのにね
でも男の人はわからないもんね

…でも今回は許さない
煉獄さんは残念ながらメルカリ行きです  

Posted by きなっち at 22:48Comments(2)糖尿病

2021年07月16日

入院5日目【糖尿病合併症妊娠】

5日目の本日のお昼から
あの痛い血糖値測定がなくなりました。

それに伴いインスリン注射も終わり
飲み薬に戻りました。

正直もう入院中にやることがなくなった訳です。

そして、手術日も決まりました。

5日後の7月21日水曜日です。

先生が同意書を沢山持ってきました。



手術の同意書
手術方法の図
輸血の同意書
あとなんかの同意書…

血管内の血が詰まらないように
血液がサラサラになる薬を再開してるのですが

その為手術中に血が止まらない可能性があるとのこと

輸血はしたことがないのですが、同意書ってあるんですね。


5日目の朝食




昼食



今までで1番量が多い
間違えたのでは?と看護師さん呼んだ位

夕食



毎食ご飯は100gです♪

食後のコーヒーは血糖値を下げる効果があるらしいです。
院内にドトールとセブンイレブンがあるので、測定中はお茶と水しか飲んでなかった分明日から毎食散歩がてら買ってこようと思います。
  

Posted by きなっち at 22:14Comments(0)糖尿病

2021年07月15日

命の選択・入院4日目【糖尿病合併症妊娠】

実際には昨日の話になりますが、4日目で記します。


夕方16時に、夫と母と主治医の4人で最終面談しました。

先生は本も出してきて、丁寧に一から説明。

他の検査結果や、ドクターチームの見解。

「この状態で妊娠継続する方はほぼいません」

先生からそう言われました。





心の中で【ほぼってことは継続する人もいるんだよね】と思いつつ、飲み込んだ。


面談の前からもう決めてはいたけど…

すごいね、こんな事初めてだった。


声が出ない


頭でわかってるのに身体が拒否してるのか

声が言葉が出ないんです


糖尿病と高血圧ならまだなんとかなるのに

心臓にステントを入れたばかりの状態

そしてその血液が固まって血管がつまらないようにするお薬を飲んでいるのですが、妊娠中に飲める薬がないという現状


つまり、妊娠中に血管が詰まって心筋梗塞など起こる可能性が高い


それらを加味して、全ドクターは継続難しいと結論を出しました。


死んでもいいから産みたいと初めは私も言ってたけど、入院途中娘から来たメッセージに私は気持ちを切り替えました




先生が一度退室をし、3人で話する


「うん、大丈夫もう決めてる」

私がそういうと、母も夫も納得していた


退室する前に先生は

「これだけ医療が発達してる中で、治らない病もある。でも、きなさんの病気は治る病気だから、治してから母子共に安全な状態で妊娠しましょう」

そう言ってました。

本当にそうだよね。

HbA1c9.8から半年で7.5に改善できたもん。
妊娠できるボーダーラインの7以下までもうすぐ。

そして、家族が帰って先生と2人きりで話す。


先生めちゃくちゃ優しいの。
丁寧な説明ももちろんだし、言葉もすごく選んでくれる

そして何より患者の為に泣ける先生って
今まで見たことなかったから
わたしはこの先生でよかったと心底思えた





この子は「ママ早く治してね」って、教えてくれたんだろうなぁ

諦めてた妊娠を、「まだ大丈夫だよ」って教えてくれたんだろうなぁ


出した決断がブレるから絶対に後悔はしないし、私が決めたことは正しいって自信持たないといけないと思っています



通常糖尿病になると、計画妊娠というのを説明されます

私の場合は病院側がそれがなかったので、ただ糖尿病になると排卵もしにくくなるという知識だけでした

年齢などもあったのかなと思います(推測)



「一旦退院してから後日手術の調整しましょうか」
と言われ、早く退院したい気持ちもあったので

「はい!」と答えたものの…

このまま退院したら私は中絶の為に再度病院へ向かえるのか?と疑問に思ってきました。

このまま病院から退院できたら、もしかしたらあと7ヶ月なんとかなれば産めるかもしれない-----

そんな考えがよぎったくらいです


帰りそうになる先生呼び止めて、

「先生、やっぱり入院延びてもいいので入院中に手術お願いします」

そう伝えました。


「わかりました、ごめんなさいね早めに対応できるように調整しますね」

そう言って先生は戻りました。


3日目の夜は冷えます。
涙でタオルもぐしゃぐしゃでした。





翌日は一般病棟へ移動。
腫れたまぶたが目立ちますが、一階のセブンイレブンに水を買いに行ったり、洗濯をしたり、院内を結構ウロウロしていました。


つづく  

Posted by きなっち at 15:27Comments(0)糖尿病

2021年07月14日

入院3日目【糖尿病合併症妊娠】

今日の朝から始まったインスリン注射

最初は看護師さんに刺してもらいました




お!
思ってたよりは痛くない!!!

さすがに初回はドキドキしてたけど
お腹だからか、ほんとに超チクッとするだけ

朝食後の血糖値が楽しみで

どんだけ下がるかなぁ〜と期待して測定すると



216



え?(笑)
ちなみに食後の妊婦さんの目標コントロール値は
120以下です


「まだ調整中だからこんな感じですよ〜」

そういうけど、そうなの?

なんかお腹の脂肪が厚すぎて刺さってないんじゃない?

そんなこんなでお昼の2回目からは自分で刺しましたよ!

もう余裕です。
インスリンマスターです。

食後血糖値は2時間後に測るので、その間に残念ながら大部屋へ移動になりました😭

三日間ありがとう、個室



産科の大部屋は基本みんなカーテン閉じてます。

みんな入院理由がそれぞれだから。

11年前MFICU(母体・胎児集中治療管理室)に入ってた時は、当時仲良くなって今でも連絡取れるお友達ができたけど…

普通の大部屋だと精神的ストレスが多いから、仲良く〜って感じにはならないです。

ましてやコロナで面会も、外出外泊も禁止。
余計ストレスですよね。

私のように中絶の選択を強いられてる人
張り止め点滴を24時間やってる人

順調に経過していればそもそも入院してないもん


出産無事終わっての人もいるから
さすがに母子同室の為出産後の人と部屋が違うけれど

同じ産科である以上
聞こえてくる新生児の泣き声や、部屋移動時の姿を廊下でみると
胸が締め付けられます



1人産んでるから贅沢な悩みといえばそうかもしれない
まだ初産で、高齢で、そうなってたら命懸けて産みたいっていうのもわかる

だから今、娘を残して死ぬかもしれない出産に臨むのは考え直した方がいいと説得する医者の気持ち、家族の気持ちもわかる

でも、もうお腹の中で心拍もしっかり聴こえる胎児を殺す(ここはもうハッキリ書きます)ことはどう考えてもやっぱり決断できない

夜もずっと考えてて
諦めたり
考え直したり

まだ決断できない私です
  

Posted by きなっち at 14:03Comments(0)糖尿病

2021年07月13日

入院2日目【糖尿病合併症妊娠】

初日から自分で血糖値を測っています。

初めはやっぱり怖くて…
一回失敗しましたが
それからはお手の物です。




1日7回測ります。

朝食前
朝食後
昼食前
昼食後
夕食前
夕食後
就寝前

指先は穴だらけです(笑)

そしてもう一つ初日から行ってたのが蓄尿です。
24時間、自分の尿の量を記入して容器に貯める作業。

腎臓の機能を調べる為だそうで、一回でも忘れたら一からやり直しというトイレが慎重になるミッションでした。


2日目の夕方、主治医の先生が来ました。

「明日家族の方交えてお話したいです」


このタイミングでお話というのは

妊娠が継続できるか、できないか


そうだよね、もう決めないといけない





家族と話したり、やかびさんと話したり
色々考えてたら夕飯が来ました。


入院するとご飯の時間が楽しみになるんだよなぁ。
退院した時の参考にしたり、病院食って食べても太らないから本当すごい!

明日の話し…
なんだろう…。  

Posted by きなっち at 18:18Comments(0)糖尿病

2021年07月12日

入院初日【糖尿病合併症妊娠】

早速10分遅刻で、病院到着しました🥺

なんで入院なの?!って思ってる方多いと思います。
(そもそもなんで入院か説明してない)


私はつい最近、狭心症で手術しました。
そして、糖尿病と高血圧は治療中。

HbA1cは現在7.5です。

そんな中の妊娠です。



担当医は、もちろん中絶を勧めます。
赤ちゃんの奇形、先天性異常、難産、母体の死亡確率の高さ
そうでなくても腎不全で一生透析の可能性…

色々なハイリスクがあるので

今回の入院で「妊娠継続か判断をする」
そういう入院です。


本来なら治療してからの計画妊娠なのに

計画どころか11年不妊なら妊娠するはずないと思い込んでた結果、今に至ります。



血糖値がコントロールできるのか
腎臓がどれだけ機能してるのか
心臓の機能もどれだけ安定してるのか
ただでさえ高くなる血圧を抑えられるのか

先生は優しくもあり、厳しくもあり、
きちんと一から説明してくれます。

血糖値が高いとなぜ危険なのか
高血圧の影響とか

今いる娘を残して、死ぬかもしれない出産を選ぶのか?

重度な心疾患を持って産まれた子供を、残った家族2人が育てていけるのか?


通常でさえ、100人に1人の確率で心疾患がある中
私の場合だと5人に1人という確率になります。


色々聞いて、調べて、中絶という選択肢が安心なのはわかるけど…

そんな簡単に決められないよね。

だから私も考える時間の為の入院。

そして、記録。


私の状態が悪すぎて
エコー写真〜とか母子手帳〜とか
そんなキャッキャできてないけど…

おそらく来週で3ヶ月に入ります。



病院きて数時間ですが、大部屋だったのが
重症患者専用個室へ早速移動となるようです。

ここの病院は個室料金が高いので、大部屋希望してましたが…私的じゃない場合は個室料金はかからないとのこと。

少し気持ちが楽になりました😊  

Posted by きなっち at 13:35Comments(0)糖尿病

2021年07月10日

11年振りに妊娠したってよ

タイトル通りで、全くもって釣りでもありません。




なんとめでたい!!
って諸手を挙げて大喜びしたいのですが

先にお伝えしておきます。

今回はとんでも無くハイリスク妊娠です。

実は2019年に

私が糖尿病になりまして

という記事を書いたのですが…



もちろん現在もお薬バリバリ飲んでる糖尿病患者です🥺(ギリギリ注射はしていません)



今回何となく「生理そういえばきてないな〜」と思い
いつもは気にしないでそのまま不順で過ごすのですが

ただなんとなく検査薬使ってみようか!
って、なったんです。


トイレで陽性のマークを11年振りにみた私は
11年前と同じセリフを言っていました。


「ウソでしょ…今?」


11年前は…今の夫と付き合って半年
県外の季節労働に来て2週間くらいのタイミングだったので

思いがけない妊娠だったのです。


そして、2人目不妊で11年。
周りからの

「兄弟はつくらないの?」

「一人っ子かわいそうよ」

「まだ若いのに」

11年心ない言葉に何度も泣いて過ごしてきました。


もう一回不妊治療やってみようかな…と思った時に
糖尿病になり…
更にもっと不妊になりました😭
しかも糖尿病を治してからじゃないと不妊治療もできない。

私達夫婦は話しあって、治療に専念して2人目は諦めようと決めたのです。

希望を持って毎月検査薬使ってガッカリするのが
本当にストレスでしたので

「諦める」という結論を出して気が楽になりました。


ダイエットも本格的に始めて
サプリも飲み
食事指導もして頂き

その半年後の今回でした。


すごいタイミングでやってくる我が子達🙄
とりあえず私は明後日から入院なのです(笑)





---------つづく  

Posted by きなっち at 13:30Comments(0)糖尿病

2020年09月22日

9/27(日)フリーマーケット開催♪



建物の中となので雨の日も決行!
最安値10円~
子供服、レディース、おもちゃ、雑貨、電化製品・・・
食べ物コーナーには、焼きたてパンやおいしいおやつ、軽食も販売🎶
ソーシャルディスタンスの飲食スペースもあります。

オラクルカード お試しブースは、
なんと!!ワンコインで見てもらえますよ~❤

本当にお得な金額できっと買えちゃいます☆
お子さん連れでもゆっくりお買い物できますので
ぜひお誘い合わせの上ご来場お待ちしております!

日時  2020年9月27日(日) 11時~16時
場所  イベント企画AMAKUMA
住所  那覇市田原3−8−1(2F)
連絡先 098-857-7756

****************************************

次回第5回は11/22(日)開催決定!
出品希望者も募集中!金額等はお問い合わせください。  


Posted by きなっち at 22:13Comments(0)AMAKUMAイベント情報